病者のこころ 病者に学ぶ
病者の心が分かるということは原理的に難しい 治療者はまず第一には自分の脳の内部にある世界モデルで了解しようと努めるがそれが不可能であるのが本来の精神病というものだ了解できるなら精神病というようなものではない 病者理解のた … Read more 病者のこころ 病者に学ぶ
病者の心が分かるということは原理的に難しい 治療者はまず第一には自分の脳の内部にある世界モデルで了解しようと努めるがそれが不可能であるのが本来の精神病というものだ了解できるなら精神病というようなものではない 病者理解のた … Read more 病者のこころ 病者に学ぶ
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」2008.5.3 20:01 このニュースのトピックス:メンタルヘルス 鬱病(うつびょう)や統合失調症など、メンタルヘルス(心の健康)に問題を抱え、1カ月以上休職している社員がいる … Read more うつ20~30代で増加
帯津氏が語る、いのちはつながっている、みんな僕の分身なんだよ、いとおしい、その感覚はわたしなりにだがよく分かるような気がする。 脳に限って言っても、こんなにたくさんの人とこんなにもつながっている。
もともとはガンの外科治療をなさっていた先生だ 西洋医学から出発して東洋医学、心の医学までを包摂し、統合し、身体・こころ・命の場の医学に至る somtic-psychotic-spiritualという次元をintegrat … Read more 帯津良一 ホリスティックな養生
ホリスティック医学についてわたしには理論はないし言葉もないが経験はあり日々の実践はある それでいいのじゃないかと思っている無理に言葉にして誤解されていても仕方がない ひとりひとりのいのちが生きているということはどういうと … Read more ホリスティック医学 自然治癒力
帯津先生はとにかく自分がエネルギーレベルの高い人で周りの人を巻き込みながら進む 清水博は『生命を捉えなおす』のなかで「情報の動的秩序のふるまい」によって「生命」を捉えようとしていた。いまこのような見方は生命論や生命情報論 … Read more つながる生命 清水博 動的秩序の形成
自我というものは実体が分からない。脳のこの部分を移植したら、自我も移植できたというなら、それが自我の実体だろう。そんなわけには行きそうもない。第一、右と左に似たようなものがあって、かなり違うといわれているが、時々は逆の人 … Read more 自我
ワーク・ライフ・バランスの具体論として、交感神経優位12時間、副交感神経優位12時間と設定してみる。 朝起きて9時から仕事、定時を過ぎて7時まで仕事をしたとする。通勤時間が片道1時間、家にはよるの8時に帰り、あさの8時に … Read more ワーク・ライフ・バランス
自我の壁というモデルでもいい 精神病は、自我の壁が溶けてしまって、内部の空想も現実も区別できなくなっている。 空想のない人は現実と内部がすっかり一緒であるはずだが、そんな世界モデルを抱いている人はいない。 やはり自分は特 … Read more 自我の壁
世界モデルからのアウトプットと、現実世界からのアウトプットを混同して、世界モデルのアウトプットを真のアウトプットと信じるなら、訂正はできないはずだ。 混同している人は多い。 なかなかうまくやったとか。こんなに感謝されてい … Read more 世界モデルの訂正ができないとき