未分類

未分類

not マインド(の)マップ but マインド・カード

マインド(の)マップという、発想を促したり、構想をまとめたりする方法があるのだが、皆さんはどんな印象をお持ちですか?好きな人は使えばいいけれど、私には向かない。以下は個人的な感想。だって、不自由じゃないですか。せっかくフリーな発想を促してい...
未分類

携帯QRコード

とりあえず掲載してみます。これで使えるのかな?
未分類

禁煙治療を始めよう!

シンポジウム「禁煙治療を始めよう!」に出席。福地義之助、佐々木温子、阿部眞弓、諸先生方のお話を聞く。政府は「健康日本21」を発表し、9本の柱を示している。がん、糖尿病、アルコール、メンタルヘルスなどと並んで、たばこがある。「健康日本21」か...
未分類

ヒューマン・エラー 効率の壁 防衛省

ヒューマン・エラー問題会社は生産工程を工夫して、極限まで効率を追求します。たとえばトヨタ。ぎりぎりまで工夫して、壁に突き当たります。それが、ヒューマンエラーです。担当する人間がいつも充分な注意力をもって、適切な判断をすることを前提に、システ...
未分類

STAR*D ( Sequenced Treatment Alternatives to RelieveDepression;うつ病軽減のための代替的連続治療法)

昔の日本のお医者さんの経験を大切にしよう、いった趣旨のことを書いたけれど、本当に偉大ならば、実証的に証明できるはずだ。そして現在ではその手順もだいたい決まっている。最近の話題はSTAR*D ( Sequenced Treatment Alt...
未分類

うつ病概念の拡張 子供のうつ病

うつ病概念の拡張ということでこれまでいくつも紹介していますが、今回は 子供のうつ病 について。「従来型うつ病」は、勿論、人格の成熟した大人に見られるものでした。しかし最近は、子供の抑うつも、うつ病として、拡張解釈しています。下記の新聞記事の...
未分類

How to Be Positive

途中、納得できない部分もありますが、私たちの思考や行動は、習慣的思考や潜在的に優勢な思考の結果であるというのです。(the result of our habitual and predominant thoughts. )潜在思考を ne...
未分類

ストレス耐性度チェック

未分類

うつ病のアパシーとパーキンソン病のアパシー

アパシーはapathy indifference 無関心 impassiveness 無感動 冷淡 のこと。without feelingのことで、a は without、pathos は feeling。医学的診断としては、たとえば、次の...
未分類

うつでの復職のむつかしさ

うつ病で休職した後の復職の難しい原因は主に二点ある。一点は、職場環境がどのようにストレスであるか、複雑であるということだ。いろんな職場がある。もう一点は、最近の「うつ病」がむかしの「うつ病」と異なっていることだ。「従来型うつ病」については精...