smapg

未分類

幻痛症

幻聴といえば、誰にも聞こえない声が聞こえている状態。それに対応して、幻痛症は、ひとつは、実際には存在しない痛みが痛い状態(A)。もう一つは、幻痛症は、痛みが存在すると妄想している状態(B)。幻聴で言えば、声が聞こえると妄想している状態。Aと...
未分類

下行性疼痛抑制系

痛いけどがまんしようと思うとき、下行性疼痛抑制系が関与している。つまり、脳から信号がでて、痛みを抑える。痛みの元があって、痛覚神経を経由して、脳の感覚野に届いているものならば、極端に言えば、感覚神経を麻酔する、または切ってしまえば、痛みは止...
未分類

FSS

FSSとはFunctional Somatic Syndromeのこと。Functional 機能的、つまり器質的、身体的でない。Somatic からだの、つまりこころのではない。身体的愁訴。「苦痛に感じ日常生活を障害する身体的愁訴があるが...
未分類

Painful depression

痛みがあると気持ちはうつになる。うつになると痛みが増す。うつと痛みは互いを増幅させて、悪循環がいつまでも続く。Painful depressionと呼ぶことがある。抗うつ剤が有効。
未分類

アキレス腱の話とうつ病

うつ病は根本的に治るのですかと聞かれる。たとえば、スポーツ選手で、アキレス腱を切ってしまう人がいる。原因は、アキレス腱が弱いか、筋肉が強すぎるかだ。とりあえずアキレス腱をつなぐけれど、筋肉が強すぎる場合には、どうしても切れる可能性が高くなる...
未分類

長生きの方法

たばこを吸わず、飲酒はほどほど、野菜と果物を十分に取り、適度な運動をする人は、そうした習慣のない人よりも14年長く生きられるとの調査結果を、英ケンブリッジ大の研究チームが米医学誌に8日発表した。具体的な利益=14年をはじき出した点で意義があ...
未分類

胎盤遺伝子はウイルス由来

胎盤遺伝子はウイルス由来 哺乳類の進化解明へ一歩哺乳(ほにゅう)類の特徴である胎盤の働きに欠かせない遺伝子が、哺乳類の祖先が感染したウイルスに由来する可能性が高いことが、6日、米科学誌ネイチャージェネティクス電子版に発表された。卵で生まれて...
未分類

乳酸菌がアレルギー症状を抑えるメカニズム

アレルギー症状のある子どもは、乳酸菌のビフィズス菌やラクトバチルス菌が腸内に少ないという報告がある。乳酸菌はアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状を抑えることが報告されている。そのメカニズム。腸内に存在する乳酸菌の一種が、アレルギーの...
未分類

就寝一時間前の電子メールのチェックは睡眠を妨げる

「就寝一時間前の電子メールのチェックは睡眠を妨げる」との研究結果が、28日付の英紙デーリー・テレグラフに掲載された。濃いコーヒーのエスプレッソ2杯分を飲むのと同じ不眠効果があるという。研究を行った英エディンバラ睡眠センターのクリス・イジコフ...
未分類

うつ病の変化 メランコリー型と人格障害型

昔はこう。模範的。いまはこう。いない方がいいとみんな思ってしまう。これを「うつ病」と同じ名前で呼んでいいはずはない。