新聞の忘れ易さを訂正する方法

ジャーナリズムの忘れ易さを防止するために、
こうしたらどうだろう。

テレビはもう仕方がない。
日々起こることを伝えて、
たとえば洞爺湖ホテルの絵を流し続ければいいのだろう。
テレビ独自の説得力があり、
NHK特集で国民は多くものもを学ぶはずであるが、
それもまあ、どのような基準でテーマが選ばれるのか、不明である。

新聞については、こうしたらどうだろう。
ある案件について、重要度、どうなったら追跡完了なのか、追跡期間、報告実績と一覧表にしておく、
通知表のようなものだ。
それまでの一覧表があり、新しい事件が起これば、そこに付け加わり、
紙面が限られているので、相対的に割り振られる紙面は少なくなる。
紙面の割合を、この一覧表で確定しまおうというものだ。
だから、発生の時点で重要事件であっても、その後進展がなく、
なんとなく大事なことなのに、報道がなくなってしまう例がたくさんあるが、
それを防ぐことが出来る。
過去に重要であった事件は、紙面が割り振られ、何も書くことがなければ、
現時点での要約をして、埋めておくことになる。それでも充分にいいことだ。
感心は持っていること。進展がなければないと明確に伝えること。

今取り組まなければならない課題はなんであり、
にもかかわらず日々の報道を占有しているのはなんであるか、
分かるようになる。

スピード社の水着の枠はどれくらいで、
東海大地震の問題の枠はどれくらいなのか、
タクシー不正の枠、
建築偽装の枠、
防衛省スキャンダルの枠、
裁判制度の改正、
弁護士の人数、
官僚人事の問題、
日銀総裁でもめていた問題。
それぞれの重みが分かるようになる。

*****
それにしても、どの問題についても、
特段の解決なく先送りし、
次のニュースが到着してしまう、
この状況はどうだろう。

チベットもギョーザもガレキの下になり
というのを見かけた