あなたのストレスはどのタイプ?
■セルフチェックシート
【使い方】以下に示した考え方や行動パターンについて、「全くない」(1点)「ほとんどない」(2点)「時々ある」(3点)「よくある」(4点)「いつでもある」(5点)の5つの中から自分に一番近いもの選んでください。すべて回答して「集計する」のボタンをクリックすると、合計点が自動集計されます。
1 | 仕事でのミスやプライベートでのトラブル、あるいは現在の様子に満足していないのは、自分の努力が足りないからだと思う。 | 1 2 3 4 5 |
2 | ストレスを感じたとき、積極的に解消しようとがんばる。 | 1 2 3 4 5 |
3 | 仕事で予想以上の抜てきをされた場合、「自分自身を高めるためのチャンスだ」と考える。 | 1 2 3 4 5 |
4 | 仕事で行きづまりを感じたときも、一息つくより、今まで以上にがんばろうと思う。 | 1 2 3 4 5 |
1 | 嫌なことや悲しいことがあると、すぐに友人や周囲の人に話したくなる。 | 1 2 3 4 5 |
2 | 自分が今、何に対してストレスを感じているのか、それをはっきりさせたいと思う。 | 1 2 3 4 5 |
3 | 日ごろから思うように物事が進まないときは、その理由をよく考えて分析する。 | 1 2 3 4 5 |
4 | 胃が痛かったり、気分がよくないときなどには、その原因がストレスだと考えがちである。 | 1 2 3 4 5 |
1 | 衝動的に高い買い物をしてしまうことがある。 | 1 2 3 4 5 |
2 | 休日にはできるだけ映画を観たり、スポーツをしたり、とにかく何かをしようと思う。 | 1 2 3 4 5 |
3 | 会社の仲間や家族と一緒に出かけたり、食事に行くことが多い。 | 1 2 3 4 5 |
4 | スノーボードなど、今までにやったことのない新しいことを始めるのが好きである。 | 1 2 3 4 5 |
1 | 今の生活に満足はしていないが、それを変えることもできないと思う。 | 1 2 3 4 5 |
2 | 仕事で抜てきされても「もし失敗したらどうしようか」などと、つい最悪のケースを考えてしまう。 | 1 2 3 4 5 |
3 | 「学生のころはよかったなあ」などと、楽しかったときをぼんやり考えてしまう。 | 1 2 3 4 5 |
4 | デートの後でも、「もっとこうしたらよかったのかなあ」と、過ぎたことをいろいろと思い悩む。 | 1 2 3 4 5 |
1 | 面倒な仕事やわずらわしい対人関係などは、考えないようにしている。 | 1 2 3 4 5 |
2 | 周囲の人と一緒に行動したり、話をするのを避けようとする。 | 1 2 3 4 5 |
3 | 体の調子が悪くても、できれば病院には行きたくない。 | 1 2 3 4 5 |
4 | ストレスを感じると、タバコ・酒・食事の量が増えてしまう。 | 1 2 3 4 5 |
Aの小計:点 Bの小計:点 Cの小計:点 Dの小計:点 Eの小計:点
■タイプ別のお薦めストレス克服法
- 【Aが高得点】
-
このタイプの人は、日ごろから物事に対して積極的な「A型行動人間」が多い。ストレスに関しても、やはり正面から問題解決を図ろうとするチャレンジャーである。しかし、このタイプは息抜きが下手な傾向にある。「前のめりに倒れる」のが理想かもしれないが、それ以前に、ある日突然その場でバッタリと倒れてしまいかねない。物事や時間に追われる日常から離れ、時には、のんびり何もしない時間を過ごすのも大切であることに気付いていただきたい。
- 【Bが高得点】
-
あなたは、性格的には几帳面で、何かにつけて物事を真剣に受け止めるタイプの人。ちょっとしたことにも神経をつかうので、ストレスに関しても過敏である。そして周囲の人に自分の状態を話すことで、精神的な緊張を解き、同時に自分がストレス状態にあることを確認する。このタイプの人は、あまり考
え過ぎないことが大切。仕事が忙しくてムシャクシャするときには、忙しさを忘れる時間を作り、趣味に没頭したりするといいだろう。 - 【Cが高得点】
-
「カラオケ」「グルメ」「ショッピング」「おしゃべり」「スポーツ」など、手軽にできて楽しめる方法でストレスを解消しようというのが、このタイプ。どちらかというと、社交的で明るく、行動的といえる。気晴らしをしても何となく気分がすぐれないことがあったら、状況をよく分析してストレスの理由をはっきりさせ、問題を解決する方法を探すべきだ。ときには、こうした積極的な方法を取ってみよう。
- 【Dが高得点】
-
「結局は、こんなものだ」「うまくいくわけがない」などと、どちらかというと消極的で、ネガティブにとらえがち。心のどこかでは、うまくいくことを望みながらも、失敗したときのショックをまず考えてしまう。そのため「最初から期待しないでいた方が楽だ」と思い、ストレスに対しても正面から取り組まない。こうしたスタイルを続けると、だんだんに内に引きこもり、何をしても億劫になる。そして、状況が悪化すると「うつ病」のようになることもある。それだけに、このタイプに当てはまる人は、たまには友人と一緒にカラオケに行ったり、スポーツをしたり、意識的に積極的なストレスの解消をしてみるといい。
- 【Eが高得点】
-
残念ながら、このタイプの人は、依存症に陥る可能性が高い。傷つくことを恐れて現実を直視せず、自分が置かれている状況に満足できないことに対して、自分の責任と認めない傾向にあるからだ。嗜好品としてアルコールを飲むのは構わないが、ストレス状態から逃れるために飲むには、習慣化してしまうので問題だ。このタイプの人は他のタイプの人以上に、色々なストレス解消のスタイルを持つことが大切である。