未分類 症状に名づける 症状に名づけるから、正体が分かる。対策も分かり、危険の程度も分かる。我慢もできて、つらさに付き合うこともできるようになる。まず名づけて正体を知ることだ。 2008.04.17 未分類
未分類 苦しみにニックネームをつけること 心の苦しみは形に見えないから扱いにくい。扱いやすくするために、ニックネームをつける。数学でも、……をXとすると、次の式が成り立つ、などという。式を立てるためにも、名づけることが必要である。名づけた後は、移項ができたり、微分ができたりする。X... 2008.04.17 未分類
未分類 言葉で語りえないもの 患者さんの言葉を聴いていていると、例えば、平面に上に浮かんだ、ふわふわした雲のようなイメージが浮かぶ。言葉で語れるのは、平面上の位置だけだある。つまり、雲の影だけを語ることができる。影の位置と変化については語ることができる。しかし雲そのもの... 2008.04.16 未分類
未分類 週間活動記録表 上をコピーして、アドレスボックスに入れる。印刷に適したように横印刷にして、一枚にはいるように余白を調整。これを開いて、範囲をコピーして、エクセルに貼り付けてもできます。自分で作っても、すぐですけどね。一ページに・状況・気分・自動思考・根拠・... 2008.04.15 未分類
未分類 癌患者 死にたい人のほとんどは 助けてほしいと 願っている 第6回日本臨床腫瘍学会学術集会“死にたい”という癌患者のほとんどは生きることへの援助を求めている【臨床腫瘍学会2008】 入院中に自殺した患者の3分の1以上が癌に罹患していたというデータがある。“死にたい”という癌患者に対して医師はどう対応... 2008.04.15 未分類
未分類 認知療法で自殺の反復を50%予防できる 認知療法で自殺の反復を50%予防できる-米国の研究結果から 自殺増加に悩む日本にとっても注目すべき研究成果が発表された。米Pennsylvania大学のGregory K. Brown氏らは、自殺企図者(=自殺未遂者)に対し、通常のケアに加... 2008.04.15 未分類
未分類 メタボ基準、女性のウエスト周囲径は「80cm以上」が適切? メタボ基準、女性のウエスト周囲径は「80cm以上」が適切? メタボリックシンドロームの診断基準におけるウエスト周囲径のカットオフ値は、男性85cm、女性80cmが適切であるということが、器質的心疾患の患者を対象とした調査で分かった。東北大循... 2008.04.15 未分類
未分類 高齢者の血圧管理 NEJM誌より。80歳以上の高血圧患者に対する治療の利益については議論がある。これまで、後ろ向きコホート研究では、80歳以上の高血圧患者で降圧薬を使用しているグループでは、血圧は高めの方が生存期間が長いとの報告があった。一方、無作為化試験の... 2008.04.15 未分類
未分類 標準的な健診・保健指導の在り方 厚生労働省健康局 厚生労働省健康局 標準的な健診・保健指導の在り方に 関する検討会資料◆ 標準的な健診・保健指導プログラム(確定版) ※全体をまとめてダウンロードしたい方 ⇒ ※目次から細かくダウンロードしたい方 ⇒ ◆ 保健指導... 2008.04.15 未分類