「精神科薬物療法を語ろう」精神科医からみた官能的評価
この本の中に書いてある神田橋先生の話はおもしろく
そのほかの先生の発言も参考になった。
ただ、奄美、石垣、鹿児島の精神病理の特殊性に触れて、いるのだが、
その中で東北はお相撲さんが出ていて執着気質なのかなんて言われている一節がある。
縄文人の住処であった東北では
対他配慮的な躁うつ病なんていうものは先進的な弥生的文化であって、
荒々しく余剰を抱えすぎている躁うつ病がその文化の中核である。
火焔式土器。
たとえば、棟方志功である。太宰治である。寺山修司。みんな過剰である。
東北人は我慢強いなんて、どこに当てはまるんだろう。
文化人会議をやって、議長に選ばれるような面子ではない。
東北のねぶた祭りは、
男だけが裸になって
ホモみたいにはしゃいでいる祭りではないのだ。
ねぶたは男女が思いっきりゆるい浴衣を着て、
しかもほぼ覆面である。
何をしたいのかはよく分かる。
踊るという場合、それは跳ねるということで、
急に跳ねたらアキレス腱を切るわけで、
アキレス腱が切れて急にあるいはやっと一夏は終わるのだ。
ねぶた祭りでは
躁も、躁うつも、てんかんも、みんな楽しく自分なりの参加の仕方で
貢献しているわけだ。
極限の祭り。
木村のイントラ・フェストゥムが
一瞬高炉の中で完成されるように現出するのである。
切れたアキレス腱はすぐにはくっつかない。
会社でも諦めているし、家庭でも諦めている。
ねぶたでアキレス腱も切らないようでは見所がない。
ねぶた祭りではアキレス腱は切れてもなお、
男女の激情は交換される。
そのためのカーニバルである。
解放区では前から好きだったあの人を愛してもいいのだ。
それも古くからある風習である。
そんなものを執着気質がつくるとも思えない。
社会規範を大切にする人たちのやることではない。
むしろ社会規範を無視して、
社会の奥底にある感情を素直に大幅に出そうとする人たちのしわざである。
カーニバルがあったら発散させてみたい、
リオのカーニバルに似た感情発作にまで高めてみたいではないか。
町全体のフリーセックス化の中では、
私の相手はあなたしかいないんだよ
というメッセーも感激ものである。
様々な人が様々な作戦でねぶたを楽しんでいる。
これがフェスティバルだ。
そしてクリスマスの掛け持ちが出来ないのと同じで、
ねぶたの夜には誰といるのか、
重い意味を持つ。
しかしまた、
ねぶたの夜だけはあいつに花を持たせろ、
あとは全部、お前のものだ
などと口説かれたりしていい気持ちになったりもする。